人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お花や日々の生活のことを のんびりと綴っていこうと思います。


by taku-taku7
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

月命日(お定飯)

昨日は祖母のお定飯だった。

ずっーと気になっていた事がある。今日こそは、お寺さんに聞いてみよう~。
実は「お定飯」のしっかりした意味をよく知らない。。
「おじょうはん」耳で聞いてもよくわからなくて、、、
以前「広辞苑」で調べたら、「お定飯…」あったー。。。けどあまり説明が書いてなくて…。
「お定飯」の文字を見て自分なりに解釈していた…人はご飯を食べるけど、亡くなった人は毎月なくなった日にお経と言うご飯を食べる。^^;

今日は仏事に造詣が深いお坊さんだ。
(お世話になっているお寺は、住職さんと3人ほどのお坊さんが見える。)

お坊さんに「実家では月命日と言うのですが、お定飯の呼び名は土地によって違うのですか?それとも宗派によって違うのでしょうか?」一時の恥だと思って聞いてみた。
よく質問されるとの事、ホッ!(案ずるより…ですね。)
お坊さんは北陸の方でやっぱりあちらは「月命日」と言われるそうで、
「お定飯」はこの地域、中部ではそう呼ぶとの事、「お定番」が「お定飯」に変わったとも、意味は毎月決まった日にお参りのお宅に伺う。
(ネットで検索したら…、お参りの日にちを定め、お仏飯をたてお勤めをする事、だから"飯"が付くんですね…。ネットって本当に便利です。ネットで調べればよかったんだ~^^; と後で気が付く…。)
問題は解決したと思ったけど…

ついでですからとお経をとなえることとは…お布施について…
「あくまでも私個人の思いですが…といろいろと教えて頂いた。」
1年間のお定飯のお礼、最低でも¥15.000円位だとか(我が家はすこし多いホッ! でも、そんなこと初めて聞きました。お金のことはなかなか誰にも聞けない…。毎月のお定飯+報恩講のお経のお礼)

<浄土真宗お寺の1年間の行事について>

 1月 お始め
 3月 春のお彼岸(永代経法要)お墓参りをして先祖の供養をする。
 4月 花祭り(4月8日・お釈迦様の誕生日)お寺で甘茶などを振舞う。
 8月 お盆 お墓参りをする。浄土真宗ではしょうろう流しはしない。
 9月 秋お彼岸(永代経法要)お墓参りをして先祖の供養をする。
12月14・15日
    報恩講(11月28日親鸞聖人命日)
    1年間のお礼としてお寺へ

    〔永代経〕  お布施を受け、死者の命日に永代まで読経する。
    〔阿弥陀経〕 月命日に読む。

お経を20分ほど読まれて、お茶とお菓子を差し上げてから、ずっーーと話が続いている。足が…(;-_-;)
とかばんの中から1枚の紙、、、そこには…
 傾家・ケチケチ…けちけちすると家が傾く
 破多・バタバタ…
 苦溶・グズグス…くずくずすると苦がとける(溶けてはいけない。
   ・セコセコ…
 爽爽・サワサワ…さわさわ、さわやかでよさそうですが良くないと

後、2つほどあったのですが、忘れてしまって…部分的に覚えていて、、、
今回は「ケチケチ」の話でした。当て字なのですが、なぜか説得力があって。。。
一番気をつけたいのが「バタバタ」私のことだ?σ(゜ー゜*) …は次回にお話しますとの事。
長かったですー。でも、私はこういう話し割と好きだったりで…(苦笑)でも、足が…^^;

祖母の位牌を17年あまり、我が家でお守りしています。
歳月ばかりすぎ、、、私は仏事について知らない事が多すぎて、知っておかないとと数年前からすこし強く思うようになり、今回、疑問な事や仏事の行事をいろいろ教えていただきとてもよかったです。
聞く人もいなくて、、、実家も地元の人間でなく宗派も違い、義理の母にもきけません。。。(本来なら、主人は次男なので我が家に位牌などないのですが…すこし複雑になってます。)
恥の掻き捨てでがんばらねばと思ってます。。。
すごく長い話になってしまいました。でも、私にとってはとても大事な事だったので覚書として書いてしまいました。
長い文章を最後まで読んでくださって「本当にありがとうございました。」   m(__)m
by taku-taku7 | 2005-03-01 23:40 | きょうの出来事